武蔵野坐令和神社

所沢市東所沢和田3-31-3 (令和7年1月16日)

東経139度30分41.66秒、北緯35度47分38.38秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、JR武蔵野線・東所沢駅の北西500m程の辺り、ところざわサクラタウン東隣に鎮座しております。

御祭神 天照大御神・素戔嗚命

由緒
武蔵野坐令和神社は「ところざわサクラタウン」で行われる事業の安全・繁栄を願い、 各事業を有機的に結合させる役割を持ちながら、 施設内において@<祈りの場>A<憩いの場>B<賑わいの場>としての機能を果たします。
富士山を望む武蔵野台地に建設された「COOL JAPAN の聖地」にある<祈りの場>として、 日常の喧噪から離れ、安らぎを感じる水と緑に満ちた<憩いの場>として、地域のコミュニティを活性化し、 公共的機能を担う市民と来訪者のための<賑わいの場>として、 所沢から新たな物語を創造・発信する起点となることを目的として創建されました。
武蔵野坐令和神社公式サイト より。

鳥居と社殿

鳳凰、天野喜孝の天井画

狼(土屋仁応作)


角川武蔵野ミュージアム(隈研吾氏設計)

大魔人