浅間神社

幸手市北2-4-28 (令和6年10月7日)

東経139度43分34.89秒、北緯36度04分35.40秒に鎮座。

【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、幸手市役所の北西400m程の辺り、北の街中に鎮座しております。

御祭神 木花之佐久夜毘売命

由緒
本社の創建は、第11代垂仁天皇の3年(前27)に富士の山霊に祭られたのに始まり、室町時代に始まった富士信仰の隆盛ととものこの地に鎮祭され、江戸時代に入り豪商嶋屋の手に於いて現在の社殿が奉建されました。
境内由緒書き より。

神社入口

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和8年(1933)11月建立)

拝殿

神額


稲荷神社

三峯神社

小御嶽石尊大權現

境内社

庚申塔等

庚申塔

手宝石