北本市高尾7-29 (令和6年8月29日)
東経139度30分56.10秒、北緯36度01分11.19秒に鎮座。
この神社は、氷川神社隣に鎮座しております。
御祭神 市杵嶋姫命
由緒
龍がこの池の杉(龍燈杉)より昇天したとの伝説があり、その杉が台風で倒れたことによって、跡地に社を祀ったのが「厳島社」です。今尚境内は深厳を極め、昔日の面影を留めております。古くより養蚕の信仰があり、4月の祝日には遠方より多数の参拝がございましたが養蚕家の少なくなった現在、女神がお祀りされているため安産・女性の守護として崇敬されております。
また、境内の池の湧水は皮膚病などに良いといわれ、お水取りの方が後を絶ちません。社殿が低地にあるため階段を下りて参拝するという全国的にも珍しい様式をしております。
氷川神社公式サイト より。
参道入口
参道
境内
社殿