北葛飾郡杉戸町清地1-1-29 (令和7年1月10日)
東経139度44分11.56秒、北緯36度01分29.54秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、東武鉄道・東武動物公園駅の北東700m程の辺り、清地の街中に鎮座しております。
御祭神 武甕槌命・経津主命・伊那岐命
由緒
当社の創建は不詳ですが、貞享元年(1684)には本殿の造営を建立している。安政5年(1858)に社殿を再建。
明治6年(1873)村社となり同26年(1893)字内田の天神社、同41年(1908)字内田の厳島神社、字瀬戸の雷電神社、大正元年(1912)に字百間と字川島の稲荷神社の計5社を合祀した。
関東大震災にて拝殿が全潰したが、昭和4年(1929)に再建した。平成13年(2001)5月不審火にて焼失したが、平成20年(2008)11月に社殿落成し現在に至る。
境内由緒書き より。
参道入口
参道
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(元治元年(1864)甲子9月建立)
三峯神社
富士塚
石碑
拝殿側より見る参道