加須市下高柳1081 (令和6年10月2日)
東経139度36分40.06秒、北緯36度06分15.38秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、東武伊勢崎線・加須駅の南東2km程の辺り、下高柳の街中に鎮座しております。
御祭神 素戔嗚命
由緒
創建年代は不明である。ただ江戸時代は「牛頭天王社」と呼ばれていたことから、その頃までには既に存在していたものと推測される。近くの吉祥寺が別当寺であった。
明治初期、神仏習合色が強い「牛頭天王社」から「八坂社」に改称し、祭神も牛頭天王から素戔嗚命に変更した。
1872年(明治5年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた。1889年(明治22年)に三島社を合祀した。1908年(明治41年)の神社合祀により、周辺の5社が合祀された。
ウィキペディア より。
境内
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(平成18年(2006)建立)
神額
石碑
社殿修築記念碑
力石