加須市久下2-10-8 (令和6年10月2日)
東経139度36分59.71秒、北緯36度07分00.89秒に鎮座。
【神社情報・「狛犬さがし隊Kさん」より】
この神社は、東武伊勢崎線・加須駅の東北東1.6km程の辺り、久下の街中に鎮座しております。
御祭神 天穂日命
由緒
創建は不詳であるが伝えによると、永禄年間(1558〜1569)に武田信玄が当社に奉幣したといわれていることから、それより以前に建てられたものと考えられている。宝永3年(1706)正月16日に、神祇官領から宗源宣旨が授与され、正一位鷲大明神の称号が贈られている。
今の本殿は、一間社流造りで「宝造立彫物一氏子中寛政9年(1797)2月吉日、江戸横山町彫工佐藤源衛門正重」という記録がある。
境内由緒書き より。
神社入口
参道
参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。
(大正6年(1917)建立)
浅間神社
石碑