秩父郡長瀞町野上下郷(平成18年9月10日)
この神社は秩父鉄道・樋口駅の西約300mに鎮座しています。見ただけでも嫌になるほどの階段の上に境内があり、運動不足の私は青息吐息でやっと登り切りました。斜面の中腹に作られた境内は、背後の森が深く神域の雰囲気は充分ですが、余り広くなく、正面に拝殿が建ち、神楽殿と纏められた末社が建つのみです。右手少し下には社務所と隣接して熊野神社が鎮座していました。
御祭神は日本武尊で、昔は大滝のほとりの宮が森にありましたが、寛保2年(1742)の大洪水の後、高台の現在地に遷座しました。境内の熊野神社はお産の神様で、安産を願う「底抜けヒシャク」が奉納されるそうです。
社号標 「滝ノ上鎮座 瀧野神社」 |
神社入口 |
長い石段の上に境内はあります | 拝殿 |
神楽殿 | 末社三社 |
境内右下の社務所に隣接し、熊野神社が鎮座しています。 神額には「熊野三社大神」とあり、拝殿内に本殿が格納されています。 |
|
境内の様子 のびのびと天に向かい伸びたご神木 |
|
![]() |