小城市三日月町三ヶ島(平成23年11月3日)
東経130度13分44.97秒、北緯33度16分32.41秒に鎮座。![]()
この神社は212号線・三ヶ島小東信号から南に入り、約70mで左折すると、右側に三ヶ島公民館に隣接して鎮座しています。
入口は生け垣で目隠しされ、鳥居を潜ると白砂がひかれた境内中央奥に、昭和3年生まれの岩狛が護る拝殿・本殿が建立されています。
御祭神は管原道真公と思われますが、勧請年月・縁起・沿革等については案内がなく不明です。
| 社頭 | |
| 入口に建つ台輪鳥居 | 鳥居に掛かる額 |
| 境内の様子 | |
| 拝殿前、昭和3年生まれの岩狛さん ちょっと頬を膨らまして岩の上で見つめる、若々しく可愛い狛犬達です。尾はソフトクリームのように先が太く捻られ、側面が渦巻く、この地域に多いタイプです。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| (昭和3年(1928)12月吉祥日建立) | |
| 拝殿 | |
| 拝殿木鼻・狛犬 | |
| 流造の本殿 | |
| 御神馬像 | |
![]() |