唐津市湊町950-1 (平成29年4月5日)
東経129度57分03.36秒、北緯33度31分13.43秒に鎮座。![]()
この神社は、JR唐津線・西唐津駅の北8km程の辺り、湊町の街中に鎮座しております。
御祭神
由緒
湊と云う地名は、古代「鰐の浦」と云って居たが人皇十四代神功皇后三韓出兵の時軍船数多御繋きなり、当地に御立ち寄られ「良き港」と申されてより湊と称するに至った。
湊疫神宮公式サイト より。
参道入口
一の鳥居
神額
二の鳥居
| 石灯籠 | |
| 灯籠の玉乗り狛犬 | |
神門
| 神門前の陶器製狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (昭和53年(1978)吉日建立) | |
肥前鳥居(慶長2年(1597))と拝殿
| 拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (年代不明) | |
拝殿内部
本殿
狛犬と末社
| 末社を護る狛犬。拡大写真はこちら。 | |
| (萬延元年(1860)庚申6月吉日建立) | |
末社