高槻市中川町4-27(平成24年1月4日)
東経135度36分58.18秒、北緯34度50分22.07秒に鎮座。![]()
 この神社は芥川左岸近くに鎮座しています。周囲は総て住宅地ですが、綺麗に整備された境内には大樹が残され、拝殿・白塀内の本殿等良く手入れされた、気持ちの良い神社です。社号標には「庄所神社」とありますがこれは通称で、正式名称は「素盞鳴尊神社」だそうです。
 御祭神:素盞鳴尊
 祭礼日:不明
 由緒:「二人だけの結婚式が出来る神社」として名が知られているのがこの神社。創建は不詳であるが、慶長年間には既に建っていたと言われている。立派な樹木に覆われた美しい境内は心が安らぐ。地域の住民から崇敬を集める。
(高槻市HPより)
| 社頭 | 
| 入口に立つ明神鳥居 | 
| 鳥居に掛かる額「素盞鳴尊神社」 | 社号標 | 
| 参道・境内の様子 | 
| 手水 | 
| 拝殿前、平成7年生まれの岡崎現代型狛犬 | |
| (平成7年(1995)9月建立) | |
| 拝殿 | 
| 白塀内の本殿 | 
| ご神木 | |