泉南郡岬町多奈川小島740 (令和2年1月6日)
東経135度05分48.13秒、北緯34度18分42.36秒に鎮座。![]()
この神社は、南海電鉄多奈川線・多奈川駅の西3km程の辺り、和歌山県に近い小島漁港の北側に鎮座しております。
御祭神 底筒男命・中筒男命・表筒男命・息長帶姫命
由緒
多奈川小島にあるこの神社は、漁業を主とする小島の人々から永く敬われてきた神社です。
同社境内に繁茂する「ウバメガシ」の古木は、地上10メートル回り1〜1.5メートルにおよぶものが77株もあります。
このようなウバメガシの群生は非常に珍しく昭和45年2月、大阪府の天然記念物に指定されています。
岬町公式サイト より。
参道入口
神額
拝殿
拝殿内部
拝殿奥の神殿狛犬
![]()
本殿
末社鳥居
末社狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(年代不明)
末社覆屋
菅原神社・稲荷神社・琴平神社・御霊神社
末社
![]()
龍神
境内より見る大阪湾