国東市安岐町中園765 (平成20年7月26日)
東経131度42分15.68秒、北緯33度27分35.09秒に鎮座。![]()
 この神社は安岐中学校の東約700mに鎮座しています。一面の水田の中、目印は鎮守の杜と神社前に建つ階段付きの灯籠でしょうか。国東半島特有の仁王像も境内入り口前に立って居ます。小さな石の太鼓橋を渡って境内にはいると、正面には千鳥破風唐破風付きの瓦屋根が葺かれた、横に広い拝殿が建っています。本殿は覆い屋で覆われていました。境内左隅には諏訪社、稲荷社、権現社などの境内社も祀られています。綺麗に整えられ清掃された気持ちの良い神社でした。
 この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
| 境内前、田園風景の中に建つ灯籠 | |
| 神社入口 | 
| 入り口前に立つ仁王像 | |
| 境内入口の台輪鳥居 | 
| 文政2年生まれの浪速狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで  | 
    |
| (文政2年(1819)春建立) | |
| 拝殿 | 
| 本殿 | 
| 境内社:諏訪社、稲荷社、権現社入り口 | |
| 境内社:諏訪社、稲荷社、権現社社殿 | 境内社 |