阿蘇社

杵築市八坂2100(平成20年7月23日)

東経131度34分47.37秒、北緯33度24分32.65秒に鎮座。

 この神社はJR日豊線杵築駅の北東約250mに鎮座しています。田んぼに囲まれた住宅地に参道入り口があり、鳥居をくぐると石段が続いています。境内は高台の豊かな森の中にあり、社殿は拝殿・中御殿・本殿が異なる趣で、それぞれが廊下で繋がっています。

 御祭神:健磐龍命、阿蘇都比当ス、国龍神、比東芬q神、彦御子神、若比盗_、新彦神、新比盗_、若彦神、彌比盗_、速瓶玉命、金凝神 (合祀)大山咋命
 例祭日:歳旦祭・1月1日、解除式祭り・旧暦の2月1日、祈年祭・3月30日、風鎮祭・8月5日、例大祭・10月18・19日、七五三・11月15日、新嘗祭(神宮大麻・阿蘇社神符頒布祭・11月30日、除夜祭・12月31日(2008(平成20)年の行事)
 由緒:熊本県阿蘇郡一の宮町に鎮座の阿蘇神社(肥後一の宮.旧官幣大社)の御分霊を、宮地友範弘(田所家二代)が里人伝内・平内を率いて、公安6年(1283)に八坂郷高尾山に勧請したことに創まります。

「創立七百年記念碑」「市指定文化財」案内はこちらで

JR日豊線杵築駅東約200mの道路に建つ一の鳥居 一の鳥居の額「阿蘇大明神」
石段の参道 境内入口に建つ二の鳥居が見えてきました。
長い石段も終わりに近いようです。
境内入口に建つ二の鳥居
境内にいる昭和11年生まれの狛犬
阿の口中には玉があります。阿吽共に細い前足を踏ん張り、まるで相撲の仕切りをしているようにお互いを見合っています。垂れ耳でで珍しく口の横に鬚のような筋が描かれています。
狛犬の拡大写真はこちらで
(昭和11年(1936)建立)
社殿全景
拝殿 拝殿に架かる
「阿蘇大明神」の額
拝殿内に架かる社額 中御殿
本殿
八百万神祭創始尚碑