竹原(たけわら)神社

岡山市東区竹原219 (令和5年1月4日)

東経134度03分20.18秒、北緯34度41分09.23秒に鎮座。

この神社は、JR赤穂線・西大寺駅の北東4km程の辺り、竹原の街外れに鎮座しております。

御祭神 応神天皇・神功皇后・仲哀天皇・櫛名田比賣・大山津見神・石長比賣・木花開耶媛

由緒
当社は、「一願三叶の宮」と呼ばれている。ご神徳は様々であるが、中でも特筆されるのは、鎮火、安産、方除である。一願三叶の意味するところは、「一つの願いで3つが叶う」という事である。
この由来は、八幡宮・貴船神社・片岡神社の3社が大正2年10月14日に合併し、竹原神社が創祀されたことによる。
境内摂末社は6社、荒神社(奥津彦命・奥津姫命)、祖霊社(護国の英霊)、木野山神社(素盞嗚尊、高梁市に鎮座の木野山神社から勧請)、稲荷神社(倉稲魂命)、金刀比羅宮(金刀比羅大神)、祇園宮(素盞嗚尊)、飛び地末社一社を有する。
岡山県神社庁公式サイト より。

参道入口

参道

入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正6年(1917)10月建立)

随身門

随身様

参道

拝殿

拝殿内部

本殿


祇園宮 木野山宮
金刀比羅宮 荒神社
祖霊社 稲荷宮

お狐様

絵馬