赤塚神社

新潟市西区赤塚 (平成18年5月4日)

 この神社は赤塚小学校の北に鎮座しています。
 御祭神は伊邪那岐尊で、江戸時代までは「イザナギ社」と称していましたが、明治13年に地域名の「赤塚神社」と改称しました。その後、明治40年に宗像社、山祇社、富士浅間神社を合祀しました。
 入口近くの参道には灯籠や狛犬が並び、朱の大きな両部鳥居の奥には、重厚な拝殿と、一段高く本殿の覆い屋が建っています。境内社が二社あり、その内の一社は開運稲荷神社として、厚い崇敬を受けています。この地域の神社としては規模が大きく、清潔で簡潔な感じの神社でした。

神社入口と社号標 境内の様子
明治17年生まれの出雲構え獅子越後バージョン。
阿の口中には玉が含まれているようです。
(明治17年4月15日建立)
落ち着いた拝殿 本殿覆い屋
ガラス越しに見た本殿 境内社
境内社・開運稲荷神社