吉野郡大淀町新野 (平成23年1月8日)
東経135度49分21.05秒、北緯34度23分11.5秒に鎮座。
この神社は、近鉄吉野線・六田駅の西200m程の辺り、169号線の北側に参道の石段があり、その上のやや高い所に鎮座しております。山の斜面にもかかわらず切り株ばかりで巨木は少ないように見えます。境内の案内によれば、平成十年九月の台風で壊滅的な被害を受けたようです。氏子の方々の苦労が偲ばれます。又、由緒書は無く詳細は不明です。
神社入口と社号標。安産守護とあるので相殿に神功皇后が祀られているのかも知れません。
石段途中の狛犬。拡大写真はこちら。 | |
(明治22年(1889)9月建立) |
石段途中の末社
参道
二の鳥居
境内入口
境内
三の鳥居
本殿
左脇社
玉垣で囲まれた磐座
台風の傷が癒えるには百〜三百年程もかかるのでしょうか。