宇陀市菟田野上芳野648 (令和4年10月14日)
東経136度01分17.06秒、北緯34度27分32.78秒に鎮座。
この神社は、に鎮座しております。
御祭神 天水分神・国水分神・速秋津比古命・天之児屋根命・譽田別命・他数神
由緒
大和朝廷時代の飛鳥を中心として、四周の東方にあたる宇陀地方の水の守り神として、ここ芳野川(淀川の源流)に創祀され、一郷(現在の榛原町、大宇陀町、菟田野町)の惣社として崇敬されている。宇陀水分三社(芳野、古市場、下井足)の上の宮である。
境内由緒書き より。
参道入口
参道
境内入口
境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。
(明治44年(1911)辛亥1月建立)
拝殿
拝殿内部
本殿