天理市田部町(平成17年1月3日)
御祭神は豊受大神で、昔は天満宮と称したようです。祝部とは古代の神官のことで、石上神宮の神職に関係する神社と推定されているようです。(神奈備ネットより) 天理市の駅より北へ900bくらいに位置する小さな神社です。
(安政7年(1860)正月吉日建立)
拝殿
本殿
頬袋を膨らました様な狛犬だが阿の下顎が欠損