桜井市粟殿字屋敷495(平成19年1月3日)
この神社は桜井駅の北約700mの市街地に鎮座しています。地図には地名を冠した粟殿神社とありますが、社号標でも大神神社とありますし、参拝に来ていた方にお聞きしても三輪の大神神社からの勧請でここも大神神社という社名で良いのだそうです。
御祭神:大物主命、天児屋根命、金山彦命
例祭:5月7日
由緒:創建は不詳で、江戸時代は春日大明神と称していましたが、神仏分離の行われた明治7年に天児屋根命を主神として春日神社と改称しましたが、その後、明治37年5月に大神神社と改めました。旧村社で式内社の桑内神社に比定する方もいるようです。境内社として愛宕神社・金比羅神社・春日神社が祀られています。