八峰大神
奈良市法蓮町(平成23年1月4日)
東経135度49分17.28秒、北緯34度41分34.05秒に鎮座。
この神社は奈良高校北に鎮座しています。
道路を挟んで反対側が常陸神社の参道入口、そこから池の周囲をグルッと回るとこの社の鳥居が立っています。入口には水掛け不動が祀られ、境内へと続く石段参道入口には二の鳥居が建立されています。
石段を上がりきると朱の板塀に囲まれた境内は横に広く、左側に石碑と先代のお狐様、右側に拝所や本殿が建立されています。本殿の板塀を回り込み裏に回ると、奥の院を思しき社殿が建ち、そこから続く右側へと降りる参道にも沢山の石碑が奉納されています。
この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
社頭 |
|
入口に立つ明神鳥居 |
鳥居に掛かる楽 |
|
|
末社? |
お不動様拝所 |
|
|
水掛け不動 |
時春大明神 |
|
|
境内へと続く石段参道入口に立つ二の鳥居 |
|
石段参道 |
|
境内の様子 |
|
拝所 |
|
本殿を囲む板塀と入口に立つ木製鳥居 |
|
本殿前にいるお狐様 |
|
|
本殿 |
|
境内入口左側の石碑 |
白芳大明神、大龍大神他 |
金光大明神、八光大明神 |
|
|
本殿後ろ、奥の院? |
|
八百合龍大明神、八重龍大明神 |
福繁大明神、竹松大神、富一大明神他 |
|
|
大龍大神、辨財天大神、岩玉大明神 |
白富吉大明神、白永大神、白玉姫大明神 |
|
|
福神大明神 |
大師之塚、観世音菩薩 |
|
|