奈良市鹿野園町225(平成23年1月5日)
東経135度51分14.26秒、北緯34度39分32.39秒に鎮座。
この神社は奈良春日病院の南西に鎮座しています。入口に立つ鳥居を潜ると参道は北東に続き、下の境内で90度右に曲がると石段の参道になります。石段の途中に割拝殿が建ち、上の境内には社殿が6棟横に並んで祀られています。
御祭神:素戔鳴命の八柱の御子神
祭礼日:10月連休
由緒:この社に案内は無く、勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
社頭 |
入口に立つ明神鳥居 | 社号標 |
参道の様子 |
手水舎 | 自然石の灯籠 |
石段参道入口 |
石段参道入口にいる「紀元2600年記念」に建立された岡崎現代型狛犬 | |
(昭和15年(1940)建立) |
割拝殿 |
上の境内の様子 |
大国主之神 | 事代主之命 |
天児屋根之命 | 八柱御子神 |
天照皇大神 | 木華開那媛命 |