奈良市藤原町572(平成23年1月5日)
東経135度50分58.83秒、北緯34度38分46.97秒に鎮座。
この神社は奈良万葉CCの西に鎮座しています。低い石垣の上に玉垣が並んだ入口には、明神鳥居と太い社号標が立ち、広場のような境内奥に割拝殿、石段の参道、二の鳥居、白塀内に本殿が建立されています。
御祭神:菊理比当ス
祭礼日:体育の日(元は10月15日)
由緒:総本社は石川県白山市三宮町に加賀一宮として鎮座する白山比盗_社で、白山権現の信仰は広く全国に流布している。
当氏社の創建は定かではないが、石灯籠には、元禄4年(1691)の銘のものや、白山大権現と刻まれた寛政4年(1792)と記されたものがある。
なお、本殿は、昭和55年に御造替された。
社頭 |
入口に立つ明神鳥居 | 社号標 |
境内の様子 |
割拝殿 |
本殿へ通じる石段参道 |
本殿前の玉垣と二の鳥居 |
白塀内の本殿 |