歳神社

諫早市貝津町2965(平成24年8月18日)

東経130度01分15.46秒、北緯32度50分06.67秒に鎮座。

 この神社は諫早駅の南西約280m、東大川左岸に鎮座しています。一の鳥居が神社の西手前約30mに立ち、一般道と共用の参道越しに大きな鎮守の杜と二の鳥居が見えます。神社に入るとすぐに石段の参道が有り、境内へと続いています。境内入口に三の鳥居が立ち、正面に妻入りの拝殿、流造の本殿が建立されています。

 御祭神:大年神
 祭礼日:10月17日
 由緒:寛文10年(1670)創建(参百年祭記念碑より)。

参道入口
参道入口に立つ一の台輪鳥居 鳥居に掛かる額
一般道と共用の参道
神社入口
神社入口に立つ二の台輪鳥居 鳥居に掛かる額
「歳大明神」
境内へと続く石段の参道
境内入口に立つ三の台輪鳥居 鳥居に掛かる額
「歳大明神」
境内の様子
入母屋造りの拝殿
流造の本殿
石仏