諏訪市四賀若宮通3363(平成23年8月20日)
東経138度8分36.61秒、北緯36度0分41.41秒に鎮座。
この神社は20号線・四賀中神戸信号から中央本線を渡り、道なりに進むこと約400mで神社の裏側に出ることが出来ます。そこからグルッと回って正面へ向かうと、入口には八幡鳥居が立ち、石垣の間に造られた石段を上がると境内。境内四隅には御柱が立ち、正面に唐破風付き入母屋造りの拝殿、境内に本殿が建立されています。境内左には境内社と、夫が言うには「魚雷」が置かれています。又、入口左側には、ゴツゴツとした瘤が沢山付いているご神木・大ケヤキが聳え、目を惹かれます。
この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
社頭 |
八幡鳥居 |
石段参道 |
境内入口 |
境内の様子 |
一の御柱 | 二の御柱 | 三の御柱 | 四の御柱 |
拝殿 |
拝殿向拝彫刻・鶴 |
拝殿目貫彫刻・龍 |
注連縄 |
本殿 |
境内社 | 魚雷? |
庚申塔 | 御嶽山座主大権現 |
庚申塔 | 妙義大権現 |
庚申塔 青面金剛を本尊とし、三猿・鶏・日輪・月輪を彫る |
|
ご神木・大ケヤキ 推定樹齢・不明、樹高・22m、目通り幹囲・5.1m |
|