長野市南長野妻科(平成19年9月24日)
この神社は、長野の北西300m程の辺り、静かな住宅街に鎮座しております。
善光寺三鎮守の一つで宝暦14年(1764)に妻科神社と改称されるまでは、諏訪大明神と呼ばれていました。この神社が上社で、下社が近くにありましたが上社に合併されました。
祭神は八坂刀売命(やさかとめのみこと)で、相殿は健御名方命と彦神別命(ひこがみわけのみこと)を祀っている。
長野市誌より抜粋。
式内社一覧を見ると、信濃国水内郡に妻科神社がある。しかし宝暦14年に改称されたのだったら、式内社の妻科神社はここでは無いのでしょうか。でも江戸時代、善光寺三鎮守の一つと言われる神社が改称されるだろうか。
社号標と神社入り口。
入り口左右にお住まいの御柱祭記念に建立された狛犬。
(阿・大正9年(1920)秋 吽大正10年(1921)9月建立)
嘗て、諏訪大明神と呼ばれていた頃、この神社が上社で、下社が近くにあったという。その名残でしょうか。御柱が立っています。
妻科神社の社額。
拝殿の彫刻。
境内には欅の巨木が多いのだが、ここの欅には何と名前が付いています。
千寿 | 雷 |
右大臣 | 天木 |
大地 | |
住宅街の中に鎮座しているのですが、境内は巨木が多く雰囲気の良い神社です。
本殿に奥宮。
天神社 | 金毘羅大権現・秋葉山大権現の碑 |