飯田市追手町2(平成17年8月24日)
この神社は飯田線・飯田駅から国道151号線でまっすぐ東に向かい中央信号で右折、銀座の信号で左折すると突き当たりに鎮座しています。ここは元飯田城の本丸跡で、創建は明治13年7月8日。始めは廃 藩後、旧主への報恩の為に飯田城旧二ノ丸跡へ創建されましたが、後、旧本丸跡である現在地へ遷宮されました。堀久太郎秀政公(秀吉側近)、 堀美作守親良公(烏山藩主)、堀美作守親昌公(飯田初代城主) の三人を御祭神として「御三霊」として祭っています。氏 子は旧城内及び旧藩主居住地の町内からなっているそうです。又ここには丸い台座に乗った出雲丹後狛犬が居ました。
(大正7年4月建立)
神社入り口
境内から入り口を振り返る
随分厳しい目つきでお行儀良く蹲踞している出雲丹後狛犬。耳は緩やかに垂れ、尻尾は装飾的に立っています。未だ身体の凹凸も綺麗に残っています。前から見ると結構おデコさんです。
正面から
奥から
拝殿
本殿
末社・迎福社
境内社・稲荷神社
観耕亭碑とご神木