西諸県郡野尻町三ヶ野山2026(平成21年1月6日)
東経131度3分33.99秒、北緯31度58分42.24秒に鎮座。
この神社は野尻湖温泉北に鎮座しています。
私の持って行った県別地図にもちず丸にも「八幡神社」と記載されていますが、誤植で実際は「八尾神社」でした。
御祭神:伎佐貝姫命
例祭日:11月15日
由緒:創建は不詳ですが、御祭神伎佐貝姫命は八十兄神等の災により大国主命が火傷をされたおり母刺す国若姫命の願いに神産霊神が遣わされた二神のうちの一神であり火傷の治療をされた神であることから火難消除の神として古から当地に奉祀されていました。
この社は古来「八王権現」と称されていましたが、明治初年の神仏分離令により「八王神社」と称するようになりました。後、明治19年「王」の一字を改めて「八尾神社」と称し今日に至っています。
社頭 |
靖国鳥居 | 燈籠に彫られた社名 |
境内全景 |
拝殿 | |
拝殿内の様子 | 本殿 |
衣冠束帯神官型座像 | |
![]() |