塩釜神社

遠田郡美里町和多田沼上屋敷(平成19年7月27日)

この神社は東北本線松山町駅の北東2km程の辺り、成瀬川が大きく曲がる北東に鎮座しています。

本社は往古より武甕槌命、経津命、塩土老翁命の三神を祭神として現地に鎮座し、中世廃社の如くなりたるを正親町天皇の天正十九年辛卯四月旧涌谷領主伊達安藝の祖亘理より移住の際再興し天下国家領内安全五穀豊穣の祈願所とせられたり。現在の社殿は伊達安藝宗重の子兵庫宗基仙臺藩主幼少なるにより日光東照宮造営監督の代命を受け就役年余終って帰国するに際し其の工匠三名を伴い来りて伊達安藝家氏神三社の一たる元涌谷村日向鎮座の神明社と本社を造営せしめたり。其の後天保八年八月涌谷領主伊達安藝義基公大修理を加え今日に至る。明治維新までは塩釜大明神塩釜宮と称せしを明治五年塩釜神社と改称せり。
拝殿由緒書より。

神社入り口と社額。

拝殿と本殿。

境内の石碑。