多賀城市市川(平成19年7月22日)
この神社は多賀城跡の北約300m、多賀城跡から陸奥総社宮へ向かう途中の道路左側に鎮座しています。地図に記載はありませんが、多賀城神社でご一緒だった、塩竃市の史跡ボランティアをしていらっしゃる方にお聞きして、参拝させて頂きました。
道路端の低い土堤上に市の作成した社号標兼案内と社殿が建つだけの神社でしたが、六月坂地区役所跡と隣り合わせ後方に広い空き地があるせいか、鄙びた魅力がある風景でした。
式内社陸奥國宮城郡・多賀神社の候補社としてあげられている神社で、拝殿正面には、沢山の小型の「タガ」がぶら下げられていますが、この社は長寿の神、夫婦の仲を「タガ」でがっちり固める夫婦和合の神としての信仰があり、桶などに使う「タガ」が地名の「多賀」へ変化したそうです。(塩竃市史跡ボランティアさんのお話より)
この社の他、近隣には陸奥総社宮、多賀城市高崎、多賀城市浮島等に同名社が鎮座しています。
社号標 | 拝殿 |
拝殿に架かる小型の「タガ」 | 本殿 |
境内とそれに続く六月坂地区役所跡の様子 六月坂地区の役所は、行政的な仕事を行っていた場所と考えられています。 またこの枝垂れ桜は毎年春には見事な花を咲かせる様ですよ。 |
|