仙台市泉区西田中下田中15(平成19年7月23日)
この神社は根白石小と国道457号線・根白石バイパスを挟んで丁度反対側、西田中川左岸縁に鎮座しています。参道から境内全てがコンクリート舗装された明るい神社で、最奥が一段高くなり社殿が横並びに4社建られています。住吉神社前にはエキゾチックな顔立ちで一寸やんちゃそうな斬新なアイデアの狛犬が居ます。
御祭神:底筒男命、中筒男命、表筒男命
例祭日:11月第1日曜日
境内社:萱場神社、愛宕神社、法量神社、熊野神社、八幡神社、稲荷社、白狐社、神明社、大(?)龍神社
由緒:案内が無く、勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
社号標 | 神社入口 |
境内の様子 |
住吉神社前の明治13年生まれの狛犬 縦置きで、阿吽が反対位置にいます。エキゾチックな顔立ちで一寸やんちゃそう、大きな垂れ耳の後に流れる細いストレートヘアーが斬新なアイデアです。こういうヘアースタイルは始めて見た気がします。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
(明治13年(1880)9月19日建立) |
住吉神社拝殿 | 住吉神社本殿 |
住吉神社の建立年代不明の陶器製神殿狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
稲荷社 | 白狐社 |
神明社 | 大(?)龍神社 |
境内に建ち並ぶ馬頭観世音、出羽三山、金華山などの碑 | |