鹿島神社

仙台市青葉区青葉町3-14 (平成25年8月1日)

東経140度52分12.40秒、北緯38度16分44.52秒に鎮座。

この神社は、JR仙山線・北仙台駅の西300m程の辺り、仙山線の南側に僅かに高い岡の上に鎮座しております。

御祭神 武甕槌神・経津主神

弘安二年(1279)伊達4世「政依」が福島県伊達郡に勧請し、仙台藩祖政宗公の仙台築城に当たり、慶長12年(1607)別当寺である光明寺とともに、現在地(鹿島崎)に遷座された。参道前、境内には馬頭観音など数多くの石碑があり、又、社殿東側には塩竃神社の祠があります。尚、現在の本殿は昭和8年に改築建立されたものである。
境内由緒書き より

由緒
弘安2年(1279、鎌倉)伊達蔵人大輔政依伊達郡伊達に居城の折り勧請す。後、伊達氏十七世政宗仙台城に移る時伊達郡の光明寺を移す際古岫和尚本社を遷祀して、鹿島、香取神社と称す。(社伝、封内風土記)
宮城県神社庁公式サイト より

参道入口

神額 社号標

参道

境内入口

拝殿

老骨に鞭打ち健気に頑張る仙台狛犬。拡大写真はこちら。
(明和6年(1769)9月建立)

社額

本殿


鹽竃神社 古峰神社
雷神 石仏