鹿島神社

黒川郡大郷町大松沢宮下屋敷15 (令和5年7月21日)

東経140度59分20.58秒、北緯38度27分53.57秒に鎮座。

この神社は、東北自動車道・大衡ICの東6km程の辺り、宮下屋敷の小さな街中に鎮座しております。

御祭神 武甕槌神

由緒
鎮座地の大松沢は、江戸時代藩の一族大松沢川島、大河内諸氏の采地であった。伊達政宗の世大松沢氏の祖宮沢掃部(又六時実)伊具郡宮沢村よりこの地に移り大窪館に居る。天文4年(1533、足利時代)8月社殿を造営して12月22日遷宮す。(棟札)。当山派修験胎蔵院を別当とする。明治5年村社に列す。大正2年3月隣接の七神社(盬竈、八幡、熊野、雷、天神、稲荷、神明社)を合祀する。
宮城県神社庁公式サイト より。

参道入口

鳥居

参道

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(文久3年(1863)癸亥3月9日建立)

拝殿

拝殿内部

本殿


石碑