栗原市鶯沢袋持添26 (平成25年7月31日)
東経140度57分27.60秒、北緯38度48分01.98秒に鎮座。
この神社は、栗原市鴬沢総合支所の南東1km程の辺り、水田が南側の山裾に点在する民家で途切れる、境目のような所に鎮座しております。式内社・雄鋭神社の論社の一つと言われていますが、さほど大きな神社ではありません。しかし境内には「袋上老人いこいの家」があり、地域の拠り所となっているようです。
御祭神 安閑天皇
由緒
平城天皇の(806〜9)坂上田村麻呂の創祀と伝えられ又安元2年(1176)藤原秀衡駒ヶ岳の内大日岳から現在の地に遷座すといわれる。明治10年6月村社に列す。
宮城県神社庁公式サイト より
神社入口。左手は袋上老人いこいの家。地名の変更があったのでしょうか。
拝殿
神額
本殿
末社
鹽竃神社