菅原神社

石巻市鹿妻(平成19年7月24日)

 この神社はJR石巻線・渡波駅の北西約2km、牧山西麓と平地の境に鎮座しています。鹿妻の集落の最奥にあり、焼き物の土置き場の中に入っていくような感じで、とても分かりづらい所にあります。平成元年に境内や社殿が整備されたばかりなので、とても綺麗な神社でした。その他、境内には不動尊・不動乃滝、専称廃寺板碑群、祖廟玉狐神霊鎮碑、狛犬などがありました。

 御祭神:菅原道真公
 境内社:不動尊
 由緒:寛永年間(1624〜48)鹿妻立石に開山された立石山瑞鹿庵近くに祀られていたのを、後にこの地に遷座しました。嘗てこの地にあった専称廃寺所蔵の棟札によると「明和4年(1767)天満宮を再建し奉る。」とあります。現社殿は大正11年に再建されたもので、近年には平成元年に境内や社殿が整備されました。

神社入口 境内の様子
社殿
昭和7年生まれの狛犬
阿吽の位置が反対で、口蓋が割れた猫顔ですが、女性的な滑らかさが感じられます。阿吽で耳や鬣を違う造りで工夫しています。毛の流れが滑らかですね。
狛犬の拡大写真はこちらで
(昭和7年(1932)3月25日建立)
専称廃寺板碑群
南北朝から室町時代の板碑群です。
南無阿弥陀仏の題目が刻まれた
時宗板碑で、葛西氏の菩提寺・
専称寺境内に建立されていました。
中世武士等と時宗の関係を知る上で
貴重な資料となっています。
境内社・不動尊入口 不動尊社殿
不動乃滝
  
祖廟玉狐神霊鎮碑