海蔵神社

四日市市東阿倉川540 (平成17年3月26日)

創建年代は、元和3(1617)年以前.。江戸時代には牛頭天王社と称されていたが、明治3(1870)年に飽良川神社と改称した。さらに明治40(1907)年、海蔵村内の字宮之内村社飽良川神社境内社山神社、多度神社どを合祀し、海蔵神社と改称した。
御祭神は素戔嗚尊、大山祇命、品陀和気命、気吹戸主神、月読命、猿田彦命です。

大正9年10月製作の、小顔で体躯は逞しい団扇狛犬。

拝殿

拝殿内側に居られる一対の狛犬。
製作年代は記載なしだが、上の狛犬より古そうです。

本殿入り口左右に居られる一対の狛犬。
萬古焼きでしょうか。

摂社の稲荷神社。

この神社へ来るまえに海蔵小学校の脇を通りました。又近くに海蔵川、海蔵橋もあります。
町村合併で海蔵の地名が消されたと思ったが少し違うようです。御厨飽良河神社を見て下さい。

神社入口

狛犬の拡大写真はこちらで