伊勢神宮

伊勢市(平成18年3月31日)



世間では伊勢神宮と言っているが、ここでは単に「神宮」。天照大神を祀る皇大神宮「内宮」と豊受大御神を祀る豊受大神宮「外宮」がその中心だが、その他、14の別宮、109の摂社、末社、所管社からなる。天照大神を祀る宮地を求めて、各地を遍歴した倭姫がたどり着いたのがここ、五十鈴川のほとりであったという。天照大神が「この神風の伊勢の国は常世之浪の重浪(しきなみ)よする国なり。傍国のうまし国なり。この国に居らむとおもう。」と託宣したと日本書紀にあるようだ。倭姫は垂仁天皇の皇女といわれるので、何と西暦紀元前後のお話のようです。外宮はずっと後の雄略天皇の時代天照大神のお告げによってお迎えしたという。もっともずっと後といっても、5世紀後半の事なので相当に昔なのですが。その伊勢神宮が皇祖神としての地位を確立したのは、壬申の乱を勝ちぬいた天武・持統朝の時代らしい。しかし現在のような確乎たる地位を確立したのは明治以後であろう。歴代天皇で初めて、自ら神宮を参拝したのは明治天皇。以降、天皇の参拝は慣例化するが、恐らく戦後は政教分離の御考えから自身の参拝は遠慮されている事と思われます。何れにせよ、日本最古の建築様式と思われる唯一神明造りの本殿に向かって手を合わせれば、ここが日本人の故郷だな〜と素直に納得しすます。
式年遷宮。
実は伊勢に来て神職の方からお話を聞くまで、式年遷宮とは、内宮、外宮の本殿のみを造りかえるものだと思っていました。聞いてビックリ。何と65に及ぶ諸社殿の造替と、1600点以上の神宝全てを新調して神々を新宮に御遷しするという。次の遷宮は平成25年。但し五十鈴川に架かる宇治橋は4年前の平成21年。「前の大戦中に4年ずれたのです。」とお聞きしました。想像ですが、昭和24年の式年遷宮が戦争後の混乱で延期されたが、橋は傷んで次ぎの遷宮まで待てなかったのではないでしょうか。また14の別宮は翌年の26年、というふうに次々と遷宮が行われ、20年の内17年は何処かで工事をしているとのこと。さらに伊勢市の約三分の一が神宮領だと聞いて、またまたビックリ。神職の方々が毎日これらの内の主立った所を回られているようです。



式年遷宮の歴史

685年 天武天皇14年   式年遷宮の制を制定
690年 持統天皇4年   第1回内宮式年遷宮
692年 持統天皇6年   第1回外宮式年遷宮
709年 和銅2年   第2回内宮式年遷宮(元明天皇)
711年 和銅4年   第2回外宮式年遷宮(同)
729年 天平元年   第3回内宮式年遷宮(聖武天皇)
732年 天平4年   第3回外宮式年遷宮(同)
747年 天平19年 9月 第4回内宮式年遷宮(同)
749年 天平勝宝元年   第4回外宮式年遷宮(孝謙天皇)
766年 天平神護2年   第5回内宮式年遷宮(称徳天皇)
768年 神護景雲2年   第5回外宮式年遷宮(同)
785年 延暦4年 9月18日 第6回内宮式年遷宮(桓武天皇)
787年 延暦6年   第6回外宮式年遷宮(同)
792年 延暦11年   内宮正殿焼失のため臨時遷宮(同)
810年 弘仁元年 9月 第7回内宮式年遷宮(嵯峨天皇)
812年 弘仁3年 9月 第7回外宮式年遷宮(同)
829年 天長6年 9月 第8回内宮式年遷宮(淳和天皇)
831年 天長8年 9月 第8回外宮式年遷宮(同)
849年 嘉祥2年 9月 第9回内宮式年遷宮(仁明天皇)
851年 仁寿元年 9月 第9回外宮式年遷宮(文徳天皇)
868年 貞観10年 9月 第10回内宮式年遷宮(清和天皇)
870年 貞観12年 9月 第10回外宮式年遷宮(同)
886年 仁和2年 9月 第11回内宮式年遷宮(光孝天皇)
889年 寛平元年 10月 第11回外宮式年遷宮(宇多天皇)
905年 延喜5年 9月 第12回内宮式年遷宮(醍醐天皇)
907年 延喜7年   第12回外宮式年遷宮(同)
924年 延長2年 9月 第13回内宮式年遷宮(同)
926年 延長4年 9月 第13回外宮式年遷宮(同)
943年 天慶6年 9月 第14回内宮式年遷宮(朱雀天皇)
945年 天慶8年 12月 第14回外宮式年遷宮(同)
962年 応和2年 9月 第15回内宮式年遷宮(村上天皇)
964年 康保元年 9月 第15回外宮式年遷宮(同)
981年 天元4年 9月17日 第16回内宮式年遷宮(円融天皇)
983年年 永観元年 9月 第16回外宮式年遷宮(同)
1000年 長保2年 9月16日 第17回内宮式年遷宮(一条天皇)
1002年 長保4年 9月 第17回外宮式年遷宮(同)
1019年 寛仁3年 9月17日 第18回内宮式年遷宮(後一条天皇)
1021年 治安元年 9月16日 第18回外宮式年遷宮(同)
1038年 長暦2年 9月16日 第19回内宮式年遷宮(後朱雀天皇)
1040年 長久元年 9月15日 第19回外宮式年遷宮(同)
1057年 天喜5年 9月 第20回内宮式年遷宮(後冷泉天皇)
1059年 康平2年 9月 第20回外宮式年遷宮(同)
1076年 承保3年   第21回内宮式年遷宮(白河天皇)
1078年 承暦2年   第21回外宮式年遷宮(同)
1095年 嘉保2年 9月 第22回内宮式年遷宮(堀河天皇)
1097年 承徳 9月 第22回外宮式年遷宮(同)
1114年 永久2年 9月16日 第23回内宮式年遷宮(鳥羽天皇)
1116年 永久4年 9月 第23回外宮式年遷宮(同)
1133年 長承2年 9月16日 第24回内宮式年遷宮(崇徳天皇)
1135年 保延元年 9月 第24回外宮式年遷宮(同)
1152年 仁平2年 9月 第25回内宮式年遷宮(近衛天皇)
1154年 久寿元年 9月 第25回外宮式年遷宮(同)
1169年 嘉応元年   内宮正殿消失のため臨時遷宮(高倉天皇)
1171年 承安元年   第26回内宮式年遷宮(同)
1173年 承安3年   第26回外宮式年遷宮(同)
1190年 建久元年 9月16日 第27回内宮式年遷宮(後鳥羽天皇)
1192年 建久3年 9月 第27回外宮式年遷宮(同)
1209年 承元3年 9月16日 第28回内宮式年遷宮(土御門天皇)
1211年 建暦元年 9月 第28回外宮式年遷宮(順徳天皇)
1228年 安貞2年 9月16日 第29回内宮式年遷宮(後堀河天皇)
1230年 寛喜2年   第29回外宮式年遷宮(同)
1247年 宝治元年 9月16日 第30回内宮式年遷宮(後深草天皇)
1249年 建長元年 9月26日 第30回外宮式年遷宮(同)
1266年 文永3年 9月16日 第31回内宮式年遷宮(亀山天皇)
1268年 文永5年 9月15日 第31回外宮式年遷宮(同)
1285年 弘安8年 9月16日 第32回内宮式年遷宮(後後宇多天皇)
1287年 弘安10年 9月18日 第32回外宮式年遷宮(同)
1304年 嘉元2年 12月22日 第33回内宮式年遷宮(後二条天皇)
1306年 徳治元年 12月20日 第33回外宮式年遷宮(同)
1323年 元亨3年 9月16日 第34回内宮式年遷宮(後醍醐天皇)
1325年 正中2年 9月16日 第34回外宮式年遷宮(同)
1343年 興国4/康永2年 12月28日 第35回内宮式年遷宮(後村上天皇/光明天皇)
1345年 興国6/貞和元年 12月27日 第35回外宮式年遷宮(同/同)
1364年 正平19/貞治3年 2月16日 第36回内宮式年遷宮(同/後光厳天皇)
1380年 天授6/康暦2年 9月8日 第36回外宮式年遷宮(後亀山天皇/後円融天皇)
1391年 元中8/明徳2年 12月20日 第37回内宮式年遷宮(同/後小松天皇)
1400年 応永7年 2月28日 第37回外宮式年遷宮(後小松天皇)
1411年 応永18年 12月 第38回内宮式年遷宮(同)
1419年 応永26年 12月21日 第38回外宮式年遷宮(称光天皇)
1431年 永享3年 12月20日 第39回内宮式年遷宮(後花園天皇)
1434年 永享6年 9月23日 第39回外宮式年遷宮(同)
1462年 寛正3年 12月27日 第40回内宮式年遷宮(同)
1563年 永禄6年 9月23日 第40回外宮式年遷宮(正親町天皇)
1585年 天正13年 10月13日 第41回内宮式年遷宮(同)
10月15日 第41回外宮式年遷宮(同)
1609年 慶長14年 9月21日 第42回内宮式年遷宮(後陽成天皇)
9月27日 第42回外宮式年遷宮(同)
1629年 寛永6年 9月21日 第43回内宮式年遷宮(後水尾天皇)
9月23日 第43回外宮式年遷宮(同)
1649年 慶安2年 9月25日 第44回内宮式年遷宮(後光明天皇)
9月27日 第44回外宮式年遷宮(同)
1659年 万治2年 11月25日 内宮正殿焼失のため臨時遷宮(後西天皇)
1669年 寛文9年 9月26日 第45回内宮式年遷宮(霊元天皇)
9月28日 第45回外宮式年遷宮(同)
1683年 天和3年 3月10日 内宮正殿焼失のため臨時遷宮(同)
1689年 元禄2年 9月10日 第46回内宮式年遷宮(東山天皇)
9月13日 第46回外宮式年遷宮(同)
1709年 宝永6年 9月2日 第47回内宮式年遷宮(中御門天皇>)
9月5日 第47回外宮式年遷宮(同)
1729年 享保14年 9月3日 第48回内宮式年遷宮(同)
9月6日 第48回外宮式年遷宮(同)
1749年 寛延2年 9月1日 第49回内宮式年遷宮(桃園天皇)
9月4日 第49回外宮式年遷宮(同)
1769年 明和6年 9月3日 第50回内宮式年遷宮(後桜町天皇)
9月6日 第50回外宮式年遷宮(同)
1789年 寛政1年 9月1日 第51回内宮式年遷宮(光格天皇)
第51回外宮式年遷宮(同)
1809年 文化6年 10月16日 第52回内宮式年遷宮(同)
第52回外宮式年遷宮(同)
1829年 文政12年 9月2日 第53回内宮式年遷宮(仁孝天皇)
9月5日 第53回外宮式年遷宮(同)
1849年 嘉永2年 9月2日 第54回内宮式年遷宮(孝明天皇)
9月5日 第54回外宮式年遷宮(同)
1869年 明治2年 9月4日 第55回内宮式年遷宮(明治天皇)
9月7日 第55回外宮式年遷宮(同)
1889年 明治22年 10月2日 第56回内宮式年遷宮(同)
10月5日 第56回外宮式年遷宮(同)
1900年 明治33年 10月2日 内宮正殿焼失のため臨時遷宮(同)
1909年 明治42年 10月2日 第57回内宮式年遷宮(同)
10月5日 第57回外宮式年遷宮(同)
1929年 昭和4年 10月2日 第58回内宮式年遷宮(昭和天皇)
10月5日 第58回外宮式年遷宮(同)
1949年 昭和24年 第59回式年遷宮延期、宇治橋架け替えのみ実施。
1953年 昭和28年 10月2日 第59回内宮式年遷宮(同)
10月5日 第59回外宮式年遷宮(同)
1973年 昭和48年 10月2日 第60回内宮式年遷宮(同)
10月5日 第60回外宮式年遷宮(同)
1993年 平成5年 10月2日 第61回内宮式年遷宮(今上天皇)
10月5日 第61回外宮式年遷宮(同)
2013年 平成25年 第62回式年遷宮(予定)