南丹市日吉町殿田向山23 (平成24年9月29日)
東経135度30分45.81秒、北緯35度08分55.48秒に鎮座。![]()
この神社は、JR山陰本線・日吉駅の南南東1.2km程の辺り、殿田向山の街外れに鎮座しております。
御祭神 天稚彦命
由緒
当社は古事記にも記述されている天稚彦命を祭神として往古より現在の日吉町字天若□□の地に鎮守の神として祀られ、旧世木の庄内一の宮として尊崇されて居る。
しかるにこの地に日吉ダムが建設され水没するに伴い、口丹波を貫流する大堰川を眼下にし、天若の地を望見し得るこの向山の聖地に神殿を新しく奉建して御遷座し奉り、永遠に崇敬の誠を尽くす事とした。
境内由緒書き より。
参道入口
参道
境内入口
二の鳥居
拝殿
拝殿前の岡崎型狛犬
![]()
(平成3年(1991)11月建立)
拝殿内部
拝殿奥の神殿狛犬
![]()
本殿覆屋
天満宮
山神神・稲荷大神・豊國主神・大國主神・
従軍記念碑