宮津市獅子崎(平成22年7月28日)
東経135度12分48.23秒、北緯35度32分58.41秒に鎮座。
この神社は宮津港の西側、京都暁星高校北の605号線沿いに鎮座しています。605号線を北上していくと右手にこんもりとした小丘と森が見えるのがこの社の鎮守の杜です。入口には神橋が架かり、境内へは石段の参道が続きます。境内入り口には明神鳥居が立ち、思ったよりも明るい境内奥に、鞘堂のような社殿と中に本殿が建立されています。暗くて見えなかったのですが、本殿縁にも狛犬がいるようです。社殿左右には境内社が三社祀られ、狛犬も合計三対います。
この社に案内は無く、御祭神・勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。
神社遠景 |
神社入り口 |
入口に架かる神橋 |
石段参道 |
境内入り口 |
境内入り口に立つ明神鳥居 |
境内の様子 |
拝殿前にいる狛犬 | |
(昭和50年(1975)4月建立) |
拝殿 | 拝殿に掛かる額 |
本殿 実際には暗くて見えなかったのですが、本殿の写真を拡大したところ、縁に狛犬がいるようです。 |
|
境内社 | |
境内社 | 境内社 |
まだまだ現役でがんばっている出雲丹後狛犬 | |
ご神木 | |
![]() |