貴船神社

京都市左京区鞍馬(平成16年11月20日)

鉄輪伝説を知っている身としては、昨今観光客が多すぎて、おどろおどろしさが感じられないが、奥社はうら寂しい感が有り、まだまだ京都の奥の院という感じがしました。

表参道、入口鳥居

裏参道、入口鳥居

表参道階段

ご神木の桂の木

龍船閣

改修中の社殿

川に浮かぶ生花

古より恋の神様として知られるが詳しくは案内板でどうぞ。

入口、明神鳥居

玉垣と社殿

中宮右手奥の天の磐船

奥宮参道入口

灯籠の続く参道

奥宮神門

奥宮拝殿

奥宮本殿

奥宮拝殿を守るしょうわ狛犬

(昭和50年12月吉日建立)

玉依姫の船を覆ったと
言われている石積み・御船形石

奥宮

中宮・結社(ゆいのやしろ)

貴船神社のHPはこちら

 この神社は全国に約500社あるという貴船神社の本社です。
 御祭神は本宮は高寵(雨かんむりに口を三つ、その下に龍)神、奥宮は闇寵神で、何れも水を司る神様です。
 本宮の創建は不詳ですが、奥宮が元もとの鎮座地で、天喜3年(1055)に奥宮より現在地に移築されました。現在の建物は大正11年のものです。
 奥宮は古社中の古社といわれ、創建は不詳です。伝説によると第18代・反正天皇の御代(1600年程前)の創建といわれています。浪花の津(大阪湾)に黄色い船に乗った女の神様が現れ、「われは玉依姫なり、この船の留まるところに社殿を建てて、そこの神様を大事にお祀りすれば国土を潤し、庶民に福運を与えん」とのお告げがあり、その船は淀川、鴨川をさかのぼって水源の地・奥宮辺りの川のそばから水の湧き出るところに船を留め、そこに御社殿を建てたと伝えられています。(貴船神社HPより)