荒木宮
熊本市西区中島町67(平成24年4月7日)
東経130度38分2.28秒、北緯32度45分59.52秒に鎮座。
この神社は白川の河口部・熊本港に近い古い干拓地に鎮座しています。一面の平地の中に大樹の森が見えるとそこがこの社で、入口には今は下に水の流れがない神橋が架かり、手水舎の奥に明神鳥居。境内中央付近には狛犬が居り、正面に入母屋造りの拝殿、奥に流造の本殿が建立されています。
長閑な田園風景に似つかわしい、懐かしい感じがする神社でした。
御祭神:健磐竜命、沖津彦神、沖津姫神
祭礼日:不明
由緒:永享元年(1429)の創建で、中島阿蘇神社ともいう。
(サイト「熊本市農とぴあ」より)
神社遠景 |
 |
社頭 |
 |
神社入口 |
 |
入口に架かる、今は下に水の流れがない神橋 |
 |
明神鳥居 |
鳥居に掛かる額 |
 |
 |
境内の様子 |
 |
境内中央付近にいる大正10年生まれの狛犬
びっしりと隙間無く並んだ歯と波打つ口蓋、二重まぶた、下顎から垂れる顎髭等が特徴的な狛犬です。
狛犬の拡大写真はこちらで |
 |
 |
(大正10年(1921)10月吉日建立) |
入母屋造りの拝殿 |
 |
流造の本殿 |
 |
猿田彦大神 |
皇紀二千六百年記念碑 |
 |
 |
五百年記念碑 |
大日如来 |
 |
 |
鎮守の杜 |
 |
