加茂別雷神社
熊本市北区植木町豊田字宗像859(平成24年4月6日)
東経130度42分58.2秒、北緯32度56分28.03秒に鎮座。
この神社は国道3号線・植木町豊田信号から53号線に入り約400m、道路の北側に鎮座しています。住宅の間に造られた参道を行くと石段が有り、途中に二基の木製鳥居が建立されています。横に広い境内入口には皇紀2600年紀念に奉納された狛犬がおり、すぐ正面に入母屋造りの拝殿と弊殿、本殿が建立されています。
本殿裏の崖面には町指定史跡・加茂横穴群の横穴がポッカリと姿を見せています。この横穴墓には色々な発掘品の他に「櫓臍・灯明皿」と呼ばれる突起物があるのを知り、古墳時代大好き人間の私は、大変興味深く拝見しました。
御祭神:賀茂別雷命、配祀神:八幡宮、松尾宮、日吉山王宮
祭礼日:不明
由緒:旧村社ですが、由緒は不明です。
参道入口 |
 |
石段参道入口 |
 |
石段参道途中に立つ一の木製鳥居 |
鳥居に掛かる額「別雷神社」 |
 |
 |
石段参道 |
 |
石段参道途中に立つ二の木製鳥居 |
 |
石段参道と境内入口 |
 |
境内入口にいる皇紀2600年紀念に奉納された狛犬
潰れた垂れ耳の、歯列が整った熊本らしい狛犬です。
狛犬の拡大写真はこちらで |
 |
 |
(昭和15年(1940)建立) |
境内の様子 |
 |
入母屋造りの拝殿 |
 |
拝殿内の様子 |
 |
弊殿 |
 |
本殿 |
 |
猿田彦大神 |
紀念碑 |
 |
 |
ご神木 |
 |
 |
 |
本殿裏の崖面に掘られている町指定史跡・加茂横穴群の横穴 |
 |
 |
