稲荷神社

高岡郡中土佐町久礼(平成23年3月29日)

東経133度13分59.74秒、北緯33度19分30.14秒に鎮座。

 この神社は久礼八幡宮北に鎮座しています。ある時期にはお隣の天満宮に合祀されていたようですが、現在は久礼八幡宮の境外社・稲荷神社となっているようです。

 由緒:稲荷大神は和銅4年2月初午に京都伏見稲荷山に発し延喜式名神大社に列し天慶5年正一位の神階に座す。
 衣・食・住の親神にて福徳、家運繁昌の加護をし、当地には安政4年奥代大島師が京都より迎えたと伝えられているが後に社が無くなり天満宮に合祀されて、昭和51年秋久礼八幡宮崇敬婦人会の勧請で、本・拝殿、玉垣、鳥居に参道、由緒台等を建じ、伏見稲荷大社に参拝し、久礼稲荷神社として発足する。

神社入り口 一の鳥居
一の鳥居に掛かる額 参道の様子
参道途中に立つ二の鳥居
拝殿
本殿