高知市種崎(平成23年4月1日)
東経133度34分2.63秒、北緯33度29分53.12秒に鎮座。![]()
この神社は浦戸大橋北詰の西、浦戸湾に面して鎮座しています。参道入口にはお旅所があり、狛犬が護る境内入口には、ご神木の大楠が見事な枝振りを見せています。社名が彫られた額が掛かる鳥居を潜ると、涼やかな境内の正面に、入母屋造りの拝殿と流造の本殿が建立されています。
拝殿内に御本社の由緒はありましたが、この社の案内は無く、勧請年月・縁起・沿革等は全て不明です。御祭神は高龗神・闇龗神と思われます。
| 社頭 |
| 参道入口にあるお旅所 |
| 境内入口 |
| 境内入口に居る文化8年生まれの浪速狛犬 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| (文化8年(1811)11月建立) | |
| ご神木・大楠 | |
| 根巻鳥居 | 鳥居に掛かる額 |
| 境内の様子 |
| 拝殿 |
| 流造の本殿 側面と正面 |
拝殿内に掲げられていた御本社の由緒書き