横浜市緑区台村町563(平成22年10月23日)
東経139度32分16.93秒、北緯35度30分29.72秒に鎮座。![]()
この神社はJR横浜線・中山駅の南西約600mに鎮座しています。入口のある道路から少し高いところに境内があり、鳥居の前後は石段の参道となっています。境内に入るとすぐ右に社務所らしき建物が配され、正面に狛犬に護られた拝殿・本殿が建立されています。境内の木々は市の名木古木に指定されており、境内からは中山の町並みが見渡せます。
御祭神:応神天皇
祭礼日:3月8日・祈年祭、10月16日・例大祭
由緒:境内に案内は無く、不明です。
| 社頭 |
| 入口に立つ明神鳥居 |
| 注連柱と石段の参道 |
| 境内入り口 |
| 境内の様子 |
| 拝殿前、建立年代不明の狛犬 江戸流れですが、顔つきや鬣の感じが長野県でよく見られる物と似ています。阿は玉に脚をかけ、吽は子狛を連れています。阿の下顎が欠けているのが残念です。 狛犬の拡大写真はこちらで |
|
| 拝殿 | |
| 拝殿に掛かる額 | 拝殿内の様子 |
| 本殿鞘堂 | |
| 社務所? |
| ご神木・大イチョウ | ご神木・シラカシ |
| 境内から見える中山の町並み |