八幡神社

小田原市風祭429 (令和6年12月5日)

東経139度07分59.71秒、北緯35度14分39.04秒に鎮座。

この神社は箱根登山鉄道・風祭駅の北東約150m、箱根病院の東に鎮座しています。市内最大の大ケヤキを初めとした鎮守の杜が健在で、その杜の中、赤い屋根の拝殿が良く映えていました。その拝殿前に、溶岩で造られた獅子山があり、弘化2年(1845)生まれの小さな狛犬が乗っています。如何にも村社然とした落ち着いた神社でした。

案内が無く創建その他は不明ですが、御祭神は応神天皇です。祭礼は祈年祭(2月17日春祭)、例大祭4月15日、新嘗祭(にいなめさい)11月23日に執り行われます。

御祭神 応神天皇

参道入口

参道

拝殿

拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。

(弘化2年(1845)乙巳8月建立)

本殿覆屋


境内社

境内社を護る狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

石祠

御神木