報徳二宮神社

小田原市城内8-10 (令和6年12月5日)

東経139度09分21.33秒、北緯35度14分48.16秒に鎮座。

この神社は、JR東海道本線・小田原の南南西800m程の辺り、小田原城跡に鎮座しております。

御祭神 二宮尊徳翁

由緒
二宮尊徳は報徳社を設立して農村の救済・教化運動を行っていたが、尊徳が安政3年(1856年)に亡くなった後も報徳社は存続し、関東・東海地方を中心に活動を行っていた。明治24年(1891年)に尊徳に従四位が贈られると、報徳社員の間で尊徳を祀る神社創建の動きが起き、明治27年(1894年)4月15日、尊徳の生地である小田原の小田原城址内に鎮座した。
ウィキペディア より。

参道入口

参道

境内入口

境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正3年(1914)建立)

拝殿


二宮尊徳翁

神池

小峯曲輪北堀

石垣