八幡神社

川崎市中原区上平間299(平成20年1月6日)

東経139度40分42.9秒、北緯35度33分30.05秒に鎮座。

この神社は。JR南部線平間駅の東側400m程、ガス橋通りを東に行くと八幡神社前というバス停があります。

言い伝えによると、往古多摩川の大洪水の際、石原八幡宮社殿流失により当村に神霊が漂着し住民相寄り社殿を建立したと言われている。その後、近隣の3つの神社を合わせてお祀りし現在では4柱の神様がお鎮まりになっています。上平間の里の氏神様、鎮守様として地元の人々の信仰を集め、平間の八幡様と呼ばれて親しまれています。

神社入口。境内がさほど広くないので、いきなり狛犬に見下ろされるような威圧感があります。

実に堂々とした江戸狛犬です。拡大写真はこちら。

(溝之口・石工 内藤慶雲 明治23年(1890)8月吉日建立)

拝殿とその内部。

拝殿の彫刻も見応えがあります。

稲荷社