曽於市大隅町大谷5536 (平成27年2月28日)
東経130度56分21.44秒、北緯31度33分29.64秒に鎮座。![]()
この神社は、東九州自動車道・曽於弥五郎ICの南西5km程の辺り、大隅町大谷の街外れの山中に鎮座しております。
御祭神 応神天皇・神功皇后・仁徳天皇
由緒
今より1281年前、皇紀1368年(西暦708年)第42代元明天皇の和銅元年8月15日に国分正八幡を勧請し八幡神を祭る。歴史的に由緒深く年代的にも大隅半島では最も古い数少ない神社である。
御祭神は応神天皇・神功皇后・仁徳天皇の三座である。・・・・
境内由緒書き より。
参道入口
参道
境内
| 境内入口左右の末社 | |
拝殿
本殿
四所宮・大王社・地主社・山神社
宮ヶ原千人塚