長野神社

霧島市国分湊13(平成22年1月8日)

東経130度46分35.81秒、北緯31度42分37.9秒に鎮座。

 この神社は東九州自動車道・国分ICの北北西約1kmに鎮座しています。入口には「村社 長野神社」と書かれた社号標と朱の鳥居が立ち、境内正面中央に門守神社と綺麗な朱の社殿が建立されています。

 御祭神:天宇豆賣命、豊受比賣神
 祭礼日:例祭日・9月18日、元旦祭・1月1日、七草祭・1月7日、敬老会(古稀祈願祭)、新年穀祭(5月願立)、早昇祭、相撲祈祷・六月燈祭、十五夜祭・旧8月15日、神祭・121月上旬、除夜祭・12月31日夜、月次祭・毎月1日と15日
 境内社:門守神社
 由緒:創建は不詳です。昔は清水のむたんどこ(牟田土手)にあった。約700年前の建長年間の大洪水でおし流され湊に漂着したものを現在位置に建立したのである。
 この付近には浜下とか入船荷上げなどの地名も残っており、廣瀬川ぞいの湊であった由である。
 宇気母智神社(無格社)祭神豊受比賣社を明治43年3月25日本殿に合祀される。

社頭
入口に立つ根巻鳥居と社号標「村社 長野神社」
境内の様子
門守神社
拝殿
拝殿内の様子と本殿正面
本殿鞘堂
日露戦役従軍祈念碑