肝属郡肝付町宮下1647 (平成27年2月28日)
東経130度54分50.42秒、北緯31度21分41.79秒に鎮座。![]()
この神社は、肝付町役場の北西4km程の辺り、宮富小学校の西側に鎮座しております。
御祭神 天津彦火瓊々杵尊・木花佐久夜毘賣命・彦穂々出見尊・豊玉毘賣命・鵜草葺不合尊・玉依毘賣命
由緒
明治5年(1872)改称されるまでは、六所権現社と称された。肝付氏が鵜戸六所権現を勧請したといい、また霧島の六所の神を勧請したという説もある。
鹿児島県神社庁公式サイト より。
神社入口
神額
| 仁王像 | |
拝殿
| 随身様? | |
拝殿内部
本殿覆屋
本殿
石仏